細川工房のページ(旧細川工房とは)

編集全般の仕事をしている、細川工房です。
工房といっても一人でやっています。
単行本を中心に、編集、DTP等の仕事をしています。

こんな仕事をしています

書籍の編集

実用書、エッセイ、語学書、社史、ドキュメント、ビジネス書など書籍全般の編集のお手伝いをいたします。構成、原稿整理、進行管理など、ぜひご相談ください。

印刷物の組版(DTP)

書籍組版、地図作成等、25年程度の経験があります。原稿依頼から印刷までのフロー検討も得意分野です。過去のデータを扱えるように古いパソコン環境も整えています。

書籍の企画

累計で100万部以上に達するシリーズを、2つ作った経験があります。夢をふくらませつつ、予算も考慮してプランを固めていく、そんな作業のお手伝いができます。

編集全般

自費出版、地域施設のポスター、web、アプリ、マンガ原作、企業や自治体の印刷物等、編集作業全てに興味を持ち、関わってきました。お気軽にご連絡ください。

 

すごい! 楽しい! おもしろい! を視覚化します

伝えにくいけれど、大切なこと、
理解されづらいけれど、意義深いこと、
難しく見えるけれど、おもしろいこと、
そんなことを、見える形にするのが得意です。

外国語を話す楽しさを伝える

 

苦手意識を持つ人が多い外国語は、旅行中に片言でも話せると楽しいものです。
その楽しみを伝えるためには、文化や習慣を紹介し、イラストも豊富な、親しみやすいページ作りが欠かせません。
(『旅の指さし会話帳韓国』(鈴木深良著・情報センター出版局刊)のイラスト依頼用ラフ)

写真撮影のコツをわかりやすく伝える

 

デジカメ撮影で、商品撮影をする際のバイブル的な存在になった本の中では、ページ構成、説明に使う物の選定など編集全般で関わっています。
わかりやすい本が出来るまでには、著者、編集者、デザイナー等多くの人の協力が欠かせません。
『標準デジカメ撮影講座』(久門易著・翔泳社刊)より

海外のビジネス習慣をマンガで紹介

 

展示会、セミナー、市場調査などで海外に行くことが、特別なことではなくなってきています。
海外でぶつかる習慣の違いを、マンガと文章から理解できる本を編集しました。
現地に取材に行き、マンガの原作も手がけています。
『90分でまるわかり中国』(亀田純香著・バラマツヒトミ マンガ・朝日新聞出版刊)より

中小企業の超絶技術を視覚化

 

企業の各種制作物の編集も、多数の経験があります。
商品の魅力やご希望のサービスをよく理解して、編集すると、魅力的なページが出来上がります。
写真のガンは、静電気の力で紙を壁にくっつけるという、超絶技術のかたまりのような商品でした。
『グリーンテクノ50年史』(ちいさな伝記刊)より

地域のイベントの楽しさを伝える

 

自治体関連の仕事も、多数の経験があります。
ここで紹介しているポスターは、ボタンティアで関わっている地元の施設のもの。年1回のおまつりを告知するものです。
子供から高齢者まで、いろんな人が楽しみにしてくれるように、毎年、編集の技を駆使して作っています。
2019年『区民ひろばまつり』ポスター

いろんなやり方を試し続けています

 

アプリを作ったり、自分でイラストや文章をかいたり、いろんなやり方への挑戦を続けています。
キャリア二年目には出来ずに悔しい思いをしたことが、今なら出来る。そんなことは多いです。
皆さんとのお仕事で、そういった経験を活かすことができれば幸せです。
(ブログ用に書いたイラスト)

これまでの仕事

【実用書】デジカメ撮影、中国茶の作法など、わかりやすく伝えることをいつも心がけています。

【エッセイ】文章とマンガ、あるいは、文章と写真。楽しく軽く読めるけれど、深く心に残る、そんな本を目指して編集しています。

【社史】芸能、製造業等の会社の社史編集の経験があります。会社ごとに様々なドラマがあることを感じながらお手伝いしています。

【ドキュメント】刊行時、話題となった本です。実は非常に真面目な本です。

【語学関連書】旅行会話集や中国語の学習書などに関わりました。もともと語学が苦手なことが強みと考えて編集しています。

【ノンフィクション】中国人との胸アツな関わりを描いた作品、日本への入国を拒否されたフィリピン人のその後を追った作品などを編集してきました。

【ビジネス書】海外ビジネスの基本を、マンガと文章で伝える本です。この本は現地取材をして、マンガの原作にも挑戦しました。

【サブカルチャー】『ドカベン』山田太郎の打率や、『巨人の星』星飛雄馬の成績を読み解く本など、著者の深いこだわりを、読者に伝えるお手伝いをしています。

【ガイドブック】旅行が好きなので、ガイドブックや地図を作ることは大好きです。

これまでの仕事を、さらに見る(別ページが開きます)


ご連絡はこちら

このページを見てくださって、ありがとうございます。

若い頃は斬新な企画を立てて、その本を売ることに全力を注いでいましたが、
年をとって、なかなかそういう動き方はできなくなりました(オッサンになりました)。
ただ、本や印刷物を作る上での引き出しは、若い頃よりもはるかに多くなりました。

原稿があるけれど、どう構成したら本になるのかわからない。
会社で印刷物制作の担当になった。せっかくなので、きちんと伝わるものを作りたい。
地図や図表類をまとめてくれる人を探している。
原稿整理と組版を頼みたい。

そんな方のお力になれると思います。
ぜひお気軽にご連絡ください。お待ちしております。

BLOG

編集のノウハウや、「編集の仕事って何?」という疑問に答えるブログを書いていきます。

編集作業のためのエクセル講座

文字関数など、編集作業でエクセルを使う技を紹介していきます。

私の好きな本

本を作る上で、編集者はどういう役割を果たしているのかを読み解きます。

まずはエクセルで原稿を整理するノウハウを公開する予定です。
テキストを効率良く処理することができると、時間の節約になり、ミスの予防にもなります。
執筆中のページも含めて下記にあるのが、最初に公開する5本の記事です。
わかりやすく、楽しい印象の図版をつけて説明していこうと思っているのですが、数が多くてなかなか進みません。
その図版をどう載せるか? という検討の経緯も記事にして残してあります。